刺さない鍼アキュライフの口コミ~痛くない鍼治療ってホントだった!
ハリは効果があるって言うけど、痛そうだし躊躇してしまう。
そんな人にピッタリの刺さない鍼アキュライフのご紹介です。

⇒鍼を刺すことなく鍼治療を可能にした“一般医療機器”ささない鍼 Acu Life(アキュライフ)

腰を痛めた時に、友人にハリを勧められたのですが怖くて行かなかったんですね^^;
でも、ハリって効くらしい・・・そんなとき、刺さない鍼アキュライフなら、ちっとも痛くないのにハリと同じ効果があるんです。
腰の痛みは取れたけど、ちょっぴり違和感を感じることがあるのでアキュライフを貼ってみました。
特に刺激は感じませんが、じわじわ効いてくる気がします。
Contents
刺さない鍼アキュライフの使い方

150粒入りはブルーの袋、300粒入りはピンクの袋に入っています。(私が使ったのは150粒入りです)
中には密封袋に入ったアキュライフと、使い方やツボを解説したものが一緒に入っています。
密封袋の中身はこうなっています。

アキュライフは、10個ずつ切り分けられるようになっていますから、必要なだけバッグに入れて持ち運ぶこともできます。
こうしてみると、絆創膏みたいですねw
小袋を開けると、10個入ったシートが出て来ます。

肌色は絆創膏部分です。
ハリ(?)部分はこちら。

小さいです!
絆創膏は直径が8mmほど、ハリ・・・金属玉部分の直径は2mmあるかないかくらいですね。
切り込み部分をねじって取り出します。

手首に貼ってみました。

ここは、自律神経と心の安定のツボだそうです(^^)
ツボはパンフレットにも書いてありますが、公式サイトの方がたくさん載っています。
⇒ささない鍼 Acu Life(アキュライフ)公式サイト

ホルモンバランスを整えるツボっていうのもあって、ホントはそこにも貼っているのですが、写真を載せるのは恥ずかしい部分なので手首で失礼しますw
手の甲側にも貼ってみました。

ここって万能のツボなのだそうです。
胃の具合が悪いときや、肩が凝ったときにいつもここをもんでいるんですけど、アキュライフを貼っていると確かに調子がいいんです!
はがしてみると、玉が当たっていた部分が穴が空いたみたいに凹んでいます。
その穴を見ると、痛くないのにかなり強力なんだなーと思います。
刺さない鍼アキュライフは一般医療機器!
こんなに小さいのに、ちっとも痛くないのに、どうして効果があるんだろう・・・って不思議な気がします。
実は、アキュライフはきちんと届けを出している一般医療機器なんです(届出番号:26B2X00006000096)
今から55年も前に、鍼灸師によって開発され、鍼灸院でだけ取扱があったのを、数年前に一般医療機器の認可を得て私たちが自宅でも手軽に使えるようになったのです。
効果があるのも納得ですね(^^)
◯ップ・・・・・は磁気でツボを刺激しますよね?
でも、磁気ってパソコンやスマホを使う身としては少々不安もあり、できれば避けたいと思います。
その点、アキュライフは磁気ではないので安心です。
アキュライフがツボを刺激するメカニズム
アキュライフは磁気じゃないし、痛くもないのに、どうしてツボを刺激できるのか不思議ですよね?
その秘密はこの小さな玉にあります。(先ほどの写真です)

小さい玉を絆創膏で抑えることで、ほんの小さいけれど、長時間刺激を与えることができるんです。
さらに、皮膚表面で金属が酸化反応を起こすことで小さな刺激を与えます。
こんな小さな刺激だけれど、与え続けることで、実際に鍼治療を受けたのと同じ効果が得られるというのです。
専門家が開発したからこそ実現したんですね。
刺さない鍼アキュライフって、本当に不思議です。
半信半疑で使い始めた私ですが、今ではすっかり気に入って、今日はどこに貼ろうかな~と毎日楽しんでいます。
腰痛に関しては、病院で治療を受けて痛みそのものはなくなったものの、違和感は残っていて薬を処方されているんですね、でも、余り飲みたくないって思っていたんです。
アキュライフを貼るようになってからは、その違和感もすっかりなくなって、薬は止めてしまいました!
ホントに不思議、不思議、どう言ったら良いのかしら・・・椎間板ヘルニアと言われた腰の違和感がすっかりなくなって、足の痛みも全く感じなくなっているんです(椎間板ヘルニアの痛みは足に出ていました)
アキュライフはほうれい線さえも消してしまう
刺さない鍼アキュライフの特徴は、美容にも効果があるということです。
パンフレットには、「キレイの土台作り」や「フェイスケア」のツボも書かれています。

ただ、顔は夜の洗顔後に貼って朝には剥がさないといけないので、ちょっともったいないんですけどね(^^)
ほうれい線さえも消すことができるそうですよ!
私のお気に入りは、首と耳の後ろのツボに貼ることです。
目覚めたときの顔のむくみがなくなるんです。
目尻の小じわやほうれい線、フェイスラインのたるみに効くツボも書かれていますから、夜の間にたるみケアをこっそりやっておくっていうのがいいですね(^_-)-☆
口コミを見ると、クマにも効果があるようです。
健康にはもちろん、美容鍼としても使えるアキュライフは新しい美容機器としても人気のようです。
アキュライフは金属アレルギーでも痒くならない
私はアレルギー体質で、腰痛治療のときに湿布を貼ると痒くなるので使えませんでした。
さらに金属アレルギーもあるので、ピアスはハリの部分がプラスチックのものを使っているんです。
それなのに、アキュライフを長い間貼っていても、全く痒くなることはありません。
パンフレットには、毎日張り替えるように、さらに、アレルギーの人は毎回同じところに貼らないようにと注意書きがありますが、自然に剥がれるまで貼りっぱなしにしていても全然大丈夫です。
アレルギーの度合いは人によって違うので、一概には言えませんので、あくまで参考程度に考えて下さいね。
今日は、実際の鍼灸師が開発した、鍼灸院での治療と同じ効果を得れる不思議な一般医療機器、刺さない鍼アキュライフのご紹介でした。
少々見えるところに貼ってもそれほど目立たないし、汗をかいたくらいでは剥がれないので、肩こりや腰痛、ホルモンバランスの乱れや不眠に悩んでいる方は試してみたらいいと思います。
鍼治療を受けたら、安くても一回に5,000円は取られるでしょうから、150粒も入って4,905円の刺さない鍼アキュライフは決して高くはありません。
ツボのことなど、詳しい説明は公式サイトをチェックして下さいね。
公式サイトはこちらです⇒鍼を刺すことなく鍼治療を可能にした“一般医療機器”ささない鍼 Acu Life(アキュライフ)


最後まで読んで下さってありがとうございました。
良かったら応援して行って下さいm(__)m
⇒にほんブログ村 アンチエイジング
⇒人気ブログランキングへ