肌はサラサラなのに超保湿!クラウンセルクリームを実際に使った口コミ
保湿重視のオールインワンはたくさんありますが、肌なじみが悪くベタつくものが多いですね?
化粧水、美容液、クリーム…さらには化粧下地の役割まで持っているから、まずは水分を補充して、美容液成分を浸透させ、クリームで蓋をして・・・なんてやるから馴染むのに時間がかかるのは当然なんて思っていました。
でも、クラウンセルクリームは全然違います。
スッーっと伸びて肌はサラサラになるのに、バッチリ保湿されるのです。
どうしてそんなことが出来るのかというと、クラウンセルクリームは細胞をうるおすのではなく、細胞間脂質を補ってバリア機能を高め、肌本来のうるおいを取り戻すからです。
- ちゃんとスキンケアしてもカサつく
- Tゾーンが脂浮きする
- メイク崩れが気になる
- 洗顔後の肌が突っ張る
- 目元や口元に乾燥性の小じわが気になる
- 乾燥した季節には粉を吹いたようになる
クラウンセルクリームを乾燥肌の私が実際に使って感じた効果や使用感を詳しくレビューします。
☆今なら1300円で試せる(返金保証付き)☆ |
クラウンセルクリームの良い口コミ、悪い口コミまとめ
クラウンセルクリームのアットコスメでの評価は☆5.5(7段階中)と非常に高い評価を受けています。購入者限定で良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ紹介していきます。
クラウンセルクリームの良い口コミ
26歳混合肌
最近友人の勧めで使用しました。久々リピートしたい商品!!!!!!
チューブ型で持ち運びにも便利。ただ持ち運びしなくてもいいほど、保湿力が凄い。
お風呂上りにサッと塗るだけで、すぐ浸透してくれるのがわかります。
化粧下地としても使用していますが、1日中保湿してくれている感じで
肌が潤っています。っということで、2個目購入、愛用中です。
チューブ型で持ち運びにも便利。ただ持ち運びしなくてもいいほど、保湿力が凄い。
お風呂上りにサッと塗るだけで、すぐ浸透してくれるのがわかります。
化粧下地としても使用していますが、1日中保湿してくれている感じで
肌が潤っています。っということで、2個目購入、愛用中です。
35歳脂性肌
朝なんとかお化粧で毛穴を隠しても少しでも汗をかくと毛穴落ちをしてファンデのつまった汚い鼻の頭になるのが関の山。
そんな私ですがクラウンセルクリームを使って3日目ですでに少し毛穴が小さくなりました!
そんな私ですがクラウンセルクリームを使って3日目ですでに少し毛穴が小さくなりました!
41歳普通肌
口コミの好感度が皆さんも良いみたい!
私も同感です。クリームがほどよく柔らかく無臭で保湿力もあり使いやすいです。肌荒れに効果的で、手肌が荒れた時や、鼻の周りがかさかさしているときに便利でした。普通の保湿クリームとしても使えます!
私も同感です。クリームがほどよく柔らかく無臭で保湿力もあり使いやすいです。肌荒れに効果的で、手肌が荒れた時や、鼻の周りがかさかさしているときに便利でした。普通の保湿クリームとしても使えます!
クラウンセルクリームの悪い口コミ
27歳混合肌
洗顔の後、これ1本だけでは潤いませんでした。
うすく塗って、時間を置いて重ねづけしてみたり、多めに塗ってみたり、いつものケアの後にこちらを塗ってみたりと試してみたのですが、ダメでした。
うすく塗って、時間を置いて重ねづけしてみたり、多めに塗ってみたり、いつものケアの後にこちらを塗ってみたりと試してみたのですが、ダメでした。
いろいろ探してみたのですが、他に悪い口コミを見つけることはできませんでした。
公式サイトにも載っていますよ(^^)
@cosmeで購入者に限定して口コミを調べたのですが、悪い口コミは一つだけでした。
それもそのはず、☆の数の平均が5.5と非常に高い評価を受けているんです。
でも潤わないという口コミを書く人が一人でもいるということは、万人にいいわけではないんだろうなーと思いますね?
クラウンセルクリームは30日間の返金保証がついています。
じっくり使ってみて、それでも合わなかったら返品をお受けしますというスタンスです。
これなら安心して申し込めますね!
☆今なら1300円で試せる(返金保証付き)☆ |
クラウンセルクリームはどうしてそんなに潤うの?

クラウンセルクリームはキメを決定する角質層で細胞同士をくっつける細胞間脂質を補うクリームです。
細胞間脂質でしっかりと整えられた角質層は、肌のバリア機能が強化され、ずっと潤いを保つことができるのです。
そして細胞間脂質を形成する成分の一つがセラミドなのです。
クラウンセルクリームに配合されているのは、セラミドの中でも、もっとも私たちの皮膚に馴染みやすいヒト型セラミドが使われています。
ヒト型セラミドをたっぷり与えられ細胞間脂質が満たされると、角質層は強靭なバリア機能を発揮することができるようになります。

こうして、肌内部の水分が蒸発しないように保護すると同時に、外部の刺激を受け付けなくなるのです。
細胞に水分を補うことを通常「保湿」といいますが、クラウンセルクリームは、肌が自分で潤う力をサポートするので長時間の保湿を実現するのです。
言いかえると、本来の健康な肌の状態にしてくれるのがクラウンセルクリームなのです。
その他の成分

クラウンセルクリームは細胞間脂質の主成分セラミドを補うだけではありません。
γリノレン酸、ヒアルロン酸、PCA-Naがしっかりと保湿力を支えます。
γリノレン酸は必須脂肪酸のひとつですが、食品で取り入れることができませんので、外から与えることが必要です。
γリノレン酸は、肌をすこやかに整える働きがあります。
ヒアルロン酸は、1gで6リットルもの水分を保水する力があります。
PCA-Naは天然保湿因子のひとつで、肌をみずみずしく保ち弾力を取り戻させます。
クラウンセルクリームの全成分
水、セタノール、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ、 オクタン酸セチル、グリセリン、トリオクタノイン、 ペンチレングリコール、PCA-Na、セラミド3、ムコールシルシネロイデス油、トコフェロール、 キサンタンガム、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、水添レシチン、 ステアリン酸ポリグリセリル-5、ジメチコン、 バチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン
最後にクラウンセルクリームの全成分を上げておきます。パラベンが配合されているのが気になる人もいるかも知れませんね?
パラベンは、旧指定成分に入っているために毛嫌いされることの多い成分です。
でも、実はフェノキシエタノールよりも刺激の少ない防腐剤です。
防腐剤が使われていない化粧品がいいという人もいますが、そうなると冷蔵庫で保管して2週間以内に使い切るとか、厄介な問題が起きてきます。
考え方は人それぞれでは、私はパラベンは必ずしも悪者とは思っていませんし、腐った化粧品は使いたくないので、防腐剤は配合してほしいと思っています。
クラウンセルクリームの公式サイトはこちら
クラウンセルクリームの使い心地は?
クリームのテクスチャーは?

チューブから出したところを見てもわかるように、硬めのしっかりとしたクリームです。
ところが、肌に乗せて伸ばすときには驚くほど柔らかくスルスル~ーっと伸びます!
伸びはいい?ベタベタしない?

チューブの口の形状そのままですね(^^)
それなのに、伸ばすときにはとても柔らかく伸びも素晴らしくいいんです。

スルスル~ーっと伸びて、肌表面はサラサラです。
オールインワンで、ここまでサラサラになるのは珍しいですね!
全然ベタつきません。
使い心地はとても軽い感じです。
しっかり保湿できた?
全くベタつかない軽いつけ心地なので、乾燥するんじゃないかなーと不安になるくらいです。でも、そんな心配は必要ありません。
エアコンつけっぱなしの室内で、顔に風がガンガン当たってもちっとも乾燥しません。
肌に刺激はなかった?
刺激は全く感じません。私はかなりな敏感肌で、乾燥もひどいので、どうかすると化粧水でさえも刺激を感じることがあります。
でも、クラウンセルクリームには全く刺激を感じません。
クラウンセルクリームは、美容サロンで生まれたオールインワンですが、確か美容サロンと医療機関の共同開発だったと思います。
今は書いていませんが出始めのころは公式サイトにそう書いていました。
だから、最初はその医療機関と美容サロンの専売品だったのです。
自分のクリニックやサロンで販売するのを目的に作られているから、それはいいものを作るに決まっていますよね?
無味無臭で、そっけない感じのクラウンセルクリームですが、その実力は折り紙つきです。
クリニックやサロンで使われているものだから「超敏感肌でなかなか肌に合うスキンケアが見つからない」という人も試してみる価値ありだと思いますよ。
内容量は少ない?1ヶ月しっかり足りた?

クラウンセルクリームの内容量は60gです。
チューブだと少ないように見えますが、結構入っています。
1ヶ月から1ヶ月半分ということですが、顔と首やデコルテに使うだけなら2ヶ月近く使えます。
ちなみに私の使い方は、最初に1cmくらいを出して顔全体に伸ばします。
さらに、0.5~cmくらいを目の周りなど気になるところに伸ばし、残った分を首やデコルテに伸ばしています。
もの凄く伸びがいいのですが、浸透も早いので2回に分けた方が使いやすいように思います。
値段やコスパはどう感じた?
クラウンセルクリームは、通常価格は5,200円ですから、オールインワンとしては決して安くはありません。でも、初めて購入する人の場合は75%もの割引があって、1,300円(税抜・送料無料)で購入することができます。
これは定期コースなのですが、継続の義務がないので、どんな理由でも解約することができるのです。
でも、実はそのまま継続する人が97%もいるそうですよ。
使ってわかるクラウンセルクリームの良さ!ということですね。
2回目以降のお値段は4,111円なので、平均的なオールインワンのお値段ですね?
でも、肌そのものが改善することを考えると、コスパはかなり良いと言えるのではないでしょうか?
クラウンセルクリームの容器

こちらは1週間くらい使ったころのものです。
チューブが平べったくなっているのがわかりますよね?
クリーム類のチューブの中には、使ったときに元に戻るものが多いんですね。
でも、クラウンセルクリームのチューブは戻りません。
これは、クラウンセルクリームのチューブの中が真空になっているということです!
空気に触れる部分がとても小さいので、クラウンセルクリームはいつも新鮮なものを使えるのです。
ジャータイプのクリームの場合は、スパチュラですくうようになっていて指が直接触れないように考えられているものが多いですね。
クラウンセルクリームはスパチュラも何も使わなくても、空気にも指にも触れずにいつも清潔なクリームを使えるように容器そのものが作られています。
クラウンセルクリームはこんな人におすすめ

クラウンセルクリームは、敏感肌、乾燥肌の人に是非使ってみて欲しいオールインワンです。
スーッと肌に浸透し、全くベタつかないので塗ってすぐにメイクすることができます。
忙しいけど手抜きはしたくない・・・表現を変えると「手抜きはしたいけど極上のスキンケアでなきゃイヤ!」という方にピッタリです!
オールインワンは化粧水、美容液、クリームなどがひとつになっているので、通常は化粧水成分が浸透する時間、美容液成分が浸透する時間、そして、クリームが馴染む時間と、ラインで使うほどではないにしてもそれなりに肌に馴染むまでに時間がかかるものです。
でも、クラウンセルクリームは細胞に水分を補うわけではない全く別の発想で作られているので、そんな時間はかからないのです。
さらに、被膜を作って肌を守るのでもなく、肌本来のバリア機能を支えるので肌表面に残ってベタつくこともありません。
こだわり抜いた処方でとっても肌に優しいので、敏感肌の人にこそおすすめできます。
初回は30日間の返金保証がついているのも嬉しいポイント。
万が一効果がなかったり、肌に合わなかったりした時にお金が無駄にならないので安心です。
クラウンセルクリームの公式サイトはこちら
クラウンセルクリームと他の人気商品のと比較
コンシダーマル | クラウンセルクリーム | リ・ダーマラボモイストゲルプラス | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回価格 | 2,268円(税込) 3,456円(税込)(スタンダードコース) |
1,300円(税抜き) | 2,286円(税抜き) |
定期2回目以降 | 4,082円(税込) 4,309円(税込)(スタンダードコース) |
4,111円(税抜き) | 3,887円(税抜き) |
通常価格 | 4,980円(税込) | 5,200円(税抜き) | 4,572円(税抜き) |
定期解約までの回数 | 最低3回以上 ※スタンダードコースはいつでも解約可能 |
いつでも解約可能 | いつでも解約可能 |
返金保証 | 90日間全額返金保証 | 30日間全額返金保証 | 14日以内全額返金保証 |
効果期待度 | ★★★★★★☆ | ★★★★★★★ | ★★★★★★☆ |
いずれも保湿重視のオールインワンです。
リ・ダーマラボ モイストゲルプラスはジェルそのものが肌表面に残って肌を守ります。
コンシダーマルは肌のラメラ構造と同じ構造を持ったオールインワンで、まるで乳液のようなテクスチャーです。
非常にさっぱりした使い心地でありながらも、肌内部はしっかりうるおいます。
多少ベタついても、外からも肌を守りたい人にはリ・ダーマラボ モイストゲルプラスが向きます。
さっぱりした使い心地が好きな人にはコンシダーマルの方が向いています。
肌のバリア機能が弱くなっていると感じている敏感肌、乾燥肌の人にはクラウンセルクリームが向いています。
個人的にはベタつかないのに、肌の水分を保護してくれるクラウンセルクリームが一番好きです。
クラウンセルクリームの公式サイトはこちら

最後まで読んで下さってありがとうございました。
良かったら応援して行って下さいm(__)m
⇒にほんブログ村 アンチエイジング
⇒人気ブログランキングへ
こんばんは、ブログランキングから訪問しました。
記事参考になりました。
応援ポチしました。
ゆりりんさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
記事が参考になったとのこと、嬉しいです!
応援もありがとうございます。
また遊びにいらして下さいね(^^)